大量生産中
来月中旬、会社で納涼祭をすることになり、社員会で出店を出すことになりました。
あ、私、今期の役員さんなんです
ビアガーデンとかでやるのもありだけど、自分たちの手でお祭りするのが夢(?)だったんです。
ちなみに私の担当はたこ焼き係(仮)です
自分でたこ焼き係に立候補したので、失敗しちゃいけないと思って、家で特訓してます。
しかし、電気たこ焼き器で焼いてるせいか、うまくいきません
ひっくり返すとタコが見えるくらい空洞になってたり、梅干の種みたいな形になってたり。。。
何回やってもダメです
私には無理なのかな??
その結果です↓

おかげで毎日たこ焼き定食です
たこ焼きに代わるそんなに手間隙がかからないような、なんかいいものないかしら?
あ、私、今期の役員さんなんです

ビアガーデンとかでやるのもありだけど、自分たちの手でお祭りするのが夢(?)だったんです。
ちなみに私の担当はたこ焼き係(仮)です

自分でたこ焼き係に立候補したので、失敗しちゃいけないと思って、家で特訓してます。
しかし、電気たこ焼き器で焼いてるせいか、うまくいきません

ひっくり返すとタコが見えるくらい空洞になってたり、梅干の種みたいな形になってたり。。。
何回やってもダメです

私には無理なのかな??
その結果です↓
おかげで毎日たこ焼き定食です

たこ焼きに代わるそんなに手間隙がかからないような、なんかいいものないかしら?
捕ったどー!
弟がマリオにおしっこをさせに庭に出したところ、どうもしまい忘れてしまったようで、
マリオが庭に出しっぱになっていました。
門があって一応出れないようになってる構造なんですが、格子の隙間からいつも脱走するようなんです
家の中にマリオがいない事に気づいた弟は、探しに行こうと車の用意をしていたところ、
門の脇になにやら白い物体があることを発見
たまたま門の脇に置かれた網につかまってしまったマリオなのでした
マリオが庭に出しっぱになっていました。
門があって一応出れないようになってる構造なんですが、格子の隙間からいつも脱走するようなんです

家の中にマリオがいない事に気づいた弟は、探しに行こうと車の用意をしていたところ、
門の脇になにやら白い物体があることを発見

たまたま門の脇に置かれた網につかまってしまったマリオなのでした

ドラえもんブッセ
このパッケージかわいくないですか?
思わず一目惚れして買っちゃいました

実をいうとダイエット中で、間食なんてしてる場合じゃないけど食べちゃいました

カラメルプリン味だそうで、でもよくわかんな味でした

冷やしたらおいしいかも?
母の存在
私じゃなくて母の話なんですが、現在入院してます。
病名は「腸閉塞」
簡単に言うと腸が詰まる病気。
詰まって行き場のなくなった食べ物が戻ってきて嘔吐。
今に始まったことではなく2年か3年周期でやってきます。(母曰く)
今回は軽い症状ですが、ひどいときは鼻から管を通して胃とか腸から内容物を
くみあげて取り出します。
普通につらいのに鼻に異物を入れるなんてホントにつらいと思います。
もっとつらいのが食べ物は食べれないし、水もしばらくの間飲めないってことです
食べるの大好きな私だったら耐えられないでしょう・・・
2、3日前からおかゆが食べれるようになったのであとは体調をみて退院になるようです
母がいなくなった実家では、誰も料理をする人がいなくなってしまいました。
父と弟は料理が出来ないし、祖母は料理を引退してしまった・・・。
その結果、冷凍ご飯&スーパー半額お惣菜・コンビニ弁当生活が始まっていました。
私もどげんかせんといかん。。。と思い、おかずを作って実家に差し入れしてあげています。
おかげさまでいい花嫁修業になってます
母が入院するたび、母親の影響力と家族の絆を改めて知ります。
母にとっては短い休養かもしれないけど、みんなにとっては母の役割を理解する
いい経験になったのではないでしょうか?
早く元気になって退院してもらいたいです
病名は「腸閉塞」
簡単に言うと腸が詰まる病気。
詰まって行き場のなくなった食べ物が戻ってきて嘔吐。
今に始まったことではなく2年か3年周期でやってきます。(母曰く)
今回は軽い症状ですが、ひどいときは鼻から管を通して胃とか腸から内容物を
くみあげて取り出します。
普通につらいのに鼻に異物を入れるなんてホントにつらいと思います。
もっとつらいのが食べ物は食べれないし、水もしばらくの間飲めないってことです

食べるの大好きな私だったら耐えられないでしょう・・・

2、3日前からおかゆが食べれるようになったのであとは体調をみて退院になるようです

母がいなくなった実家では、誰も料理をする人がいなくなってしまいました。
父と弟は料理が出来ないし、祖母は料理を引退してしまった・・・。
その結果、冷凍ご飯&スーパー半額お惣菜・コンビニ弁当生活が始まっていました。
私もどげんかせんといかん。。。と思い、おかずを作って実家に差し入れしてあげています。
おかげさまでいい花嫁修業になってます

母が入院するたび、母親の影響力と家族の絆を改めて知ります。
母にとっては短い休養かもしれないけど、みんなにとっては母の役割を理解する
いい経験になったのではないでしょうか?
早く元気になって退院してもらいたいです

えーこ えーこ(^^♪
私ってエコ女なんです。
ゴミの分別は家でも会社でも徹底してます。
きっちりやらないと気がすまないんです(性格のせい?)
会社で、廃棄物を廃棄する前に必ず私がチェックします。
だって・・・決められた分別ルールを守ってくれない人がいるんですもの
好きでゴミ箱あさってるんじゃないんだよー
決まりは守るためにあるんだ!(←名言
)
でも、環境にやさしいことするとうれしいことだってあります。
例えば、新聞や紙類等の再資源物は月1回のグリーン回収便で引き取ってもらって
トイレットペーパーに換えてるし、
エコバック持っていってスタンプ押してもらって最終的にお買い物券がもらえたり・・・

私はベニマルにしょっちゅう行くのでスタンプがたまるたまる
それに、レジの人に「いつもご協力ありがとうございます」って言ってもらえて
次も持っていかなきゃっていうやる気になります
周りを見てもエコバック持ってくる人って数えて5本の指に入るくらいしかいないから
もっともっと増えてくれればいいのになって思います。
他にエコといえば、タモさん&石原さとみさんのCMでもやってるけど、エコ運転でしょうか?
私、2年前までは爆音マフラーの暴走車に乗ってたんですが
環境のこと、経済的なことを考えて坂口憲二様のCMの車にチェンジしました
急発進、急停車しないとか当たり前のことをやるだけでも優しい運転になるし
何よりも自分が優しくなれるような気がします、多分
エコってホントにいいものですねぇ・・・
ゴミの分別は家でも会社でも徹底してます。
きっちりやらないと気がすまないんです(性格のせい?)
会社で、廃棄物を廃棄する前に必ず私がチェックします。
だって・・・決められた分別ルールを守ってくれない人がいるんですもの

好きでゴミ箱あさってるんじゃないんだよー

決まりは守るためにあるんだ!(←名言

でも、環境にやさしいことするとうれしいことだってあります。
例えば、新聞や紙類等の再資源物は月1回のグリーン回収便で引き取ってもらって
トイレットペーパーに換えてるし、
エコバック持っていってスタンプ押してもらって最終的にお買い物券がもらえたり・・・

私はベニマルにしょっちゅう行くのでスタンプがたまるたまる

それに、レジの人に「いつもご協力ありがとうございます」って言ってもらえて
次も持っていかなきゃっていうやる気になります

周りを見てもエコバック持ってくる人って数えて5本の指に入るくらいしかいないから
もっともっと増えてくれればいいのになって思います。
他にエコといえば、タモさん&石原さとみさんのCMでもやってるけど、エコ運転でしょうか?
私、2年前までは爆音マフラーの暴走車に乗ってたんですが

環境のこと、経済的なことを考えて坂口憲二様のCMの車にチェンジしました

急発進、急停車しないとか当たり前のことをやるだけでも優しい運転になるし
何よりも自分が優しくなれるような気がします、多分

エコってホントにいいものですねぇ・・・

ラニーニャ現象
今年の梅雨っていつ来るのかな?
晴れは晴れでうれしいけど、その影響も大きいですよね。
私が一番心配なのは、水不足
12年前の夏も猛暑でいろんなとこで水不足が起きた記憶が・・・。
今年もそんなになるのかしら
だけど、猛暑のおかげで食欲が減って、夏バテダイエットが出来るかもしれませんね

それにしても、ラニーニャ現象って聞くと、ラザニアとかパニー二を思い出すのって私だけでしょうか?
似てますでしょ?
晴れは晴れでうれしいけど、その影響も大きいですよね。
私が一番心配なのは、水不足

12年前の夏も猛暑でいろんなとこで水不足が起きた記憶が・・・。
今年もそんなになるのかしら

だけど、猛暑のおかげで食欲が減って、夏バテダイエットが出来るかもしれませんね


それにしても、ラニーニャ現象って聞くと、ラザニアとかパニー二を思い出すのって私だけでしょうか?

似てますでしょ?

あまあまプリンパン
ホームベーカリーが家に来てからというもの、週末はパン作りで楽しんでます。
数少ない趣味がまた1つ増えました
ホームベーカリー活用第2弾!
プリンパンを作ってみました
その名の通り、プリンが入ってるパンです。
そのまんまですが・・・

焼いてる側からプリンのあまーい香りが。。。
材料入れて機械任せだけど、出来上がるまでわくわくドキドキ

出来上がってすぐに切ったものだからボロボロに切れてしまいましたが、
味はほんの~り甘くておいしかったです
写真が見にくいですが、茶色いのが一応プリン色です
また新たなパンに挑戦したいと思います
数少ない趣味がまた1つ増えました

ホームベーカリー活用第2弾!
プリンパンを作ってみました

その名の通り、プリンが入ってるパンです。
そのまんまですが・・・

焼いてる側からプリンのあまーい香りが。。。

材料入れて機械任せだけど、出来上がるまでわくわくドキドキ

出来上がってすぐに切ったものだからボロボロに切れてしまいましたが、
味はほんの~り甘くておいしかったです

写真が見にくいですが、茶色いのが一応プリン色です

また新たなパンに挑戦したいと思います

かゆっ(-_-;)
今朝起きたらところどころに発疹が。。。
ガーン
え?はしか??と思って熱測ったけど、平熱だし・・・
それにしてもかゆいかゆい
会社に行っても1日中かゆいかゆい。
ムヒつけてもかゆいかゆい。
発疹も少しずつ広がってるし、絶対おかしい

ってことで、病院に行ってきました
行ったのはひまわり皮膚科医院
会社の子達のお勧めの病院。
クチコミが多い分だけやっぱり混んでたー
1時間待ちました・・・
で、結果は虫刺されで生じたアレルギー性皮膚炎だそうで
先生って問診してちょっと診るだけでわかるのね。
私は血液検査とか期待しちゃったんだけどね
飲み薬と塗り薬を処方してもらいました。
おかげさまで腫れはひけないけど、かゆみは治まりました
でも、虫に刺された記憶ないけどなんでだろぉ~
ガーン

え?はしか??と思って熱測ったけど、平熱だし・・・

それにしてもかゆいかゆい

会社に行っても1日中かゆいかゆい。
ムヒつけてもかゆいかゆい。
発疹も少しずつ広がってるし、絶対おかしい


ってことで、病院に行ってきました

行ったのはひまわり皮膚科医院
会社の子達のお勧めの病院。
クチコミが多い分だけやっぱり混んでたー

1時間待ちました・・・

で、結果は虫刺されで生じたアレルギー性皮膚炎だそうで

先生って問診してちょっと診るだけでわかるのね。
私は血液検査とか期待しちゃったんだけどね

飲み薬と塗り薬を処方してもらいました。
おかげさまで腫れはひけないけど、かゆみは治まりました

でも、虫に刺された記憶ないけどなんでだろぉ~

アサイー
アサイーって栄養価が高いんですよね
調べたところ、和名はワカバキャベツヤシ、別名「ブラジルの奇跡」とも呼ばれるヤシ科の植物。
アントシアニンで目の疲れを解消したり、ポリフェノールで美肌効果があったりと
なんだかうれしいことだらけ。
練習後の疲労回復の為に愛飲してるスポーツ選手もいるとか。
ということでアサイーシリーズで集めてみました。



味はどことなくブルーベリーに近いかしら
私的にヨーグルトが入ってたほうが飲みやすいと思います
だけど、一番の難点は種類が豊富じゃないから、加工品だと
飲み続けるのは難しいわぁ

調べたところ、和名はワカバキャベツヤシ、別名「ブラジルの奇跡」とも呼ばれるヤシ科の植物。
アントシアニンで目の疲れを解消したり、ポリフェノールで美肌効果があったりと
なんだかうれしいことだらけ。
練習後の疲労回復の為に愛飲してるスポーツ選手もいるとか。
ということでアサイーシリーズで集めてみました。
味はどことなくブルーベリーに近いかしら

私的にヨーグルトが入ってたほうが飲みやすいと思います

だけど、一番の難点は種類が豊富じゃないから、加工品だと
飲み続けるのは難しいわぁ

くるみのハーモニー
またお土産いただきました。
今度は長野県上田市より、信濃路 うさぎやの「くるみのハーモニー」



ビスケットの中の空洞に、ミルクキャラメルにくるみをからませたものが入ってるのですが、
かなりベストマッチです。
キャラメルのねちょーってカンジがなんとも言えません
あまーい
紅茶にぴったりです。
中はこんなんなってます。

手で半分こにしようとしたら、力みすぎてぐちゃぐちゃに割れてしまいました
あはは・・・
写メとったあとすぐにおなかの中へ行きましたけどね。。。
この他にもいろんな商品があります。
定番は『くるみそば』らしいです。
くるみとそば粉を使ったクッキー『そばぼーろ』も人気なんだそうで。
今度は長野県上田市より、信濃路 うさぎやの「くるみのハーモニー」
ビスケットの中の空洞に、ミルクキャラメルにくるみをからませたものが入ってるのですが、
かなりベストマッチです。
キャラメルのねちょーってカンジがなんとも言えません

あまーい

紅茶にぴったりです。
中はこんなんなってます。
手で半分こにしようとしたら、力みすぎてぐちゃぐちゃに割れてしまいました

あはは・・・

写メとったあとすぐにおなかの中へ行きましたけどね。。。

この他にもいろんな商品があります。
定番は『くるみそば』らしいです。
くるみとそば粉を使ったクッキー『そばぼーろ』も人気なんだそうで。