カリントまんじゅう
仕事でハイテクプラザに行ってきた帰りに、
こっそりお菓子のさかいに寄りました。
人気のカリントまんじゅう。
袋を開けた瞬間に香ばしさがただよいます。
ほのかにかりんとうのにおいが。。。


カリントまんじゅう ¥95
焦がした味がなんともいえないおまんじゅうです。
そんなにあんこが甘くなくて、マシッソヨ
箱詰めよりばら売りで買ったほうが安いです。
こっそりお菓子のさかいに寄りました。
人気のカリントまんじゅう。
袋を開けた瞬間に香ばしさがただよいます。
ほのかにかりんとうのにおいが。。。
カリントまんじゅう ¥95
焦がした味がなんともいえないおまんじゅうです。
そんなにあんこが甘くなくて、マシッソヨ

箱詰めよりばら売りで買ったほうが安いです。
豆腐のケーキ
先週末、うちのママさんがお友達とCocochiに行ってきて
お土産を買ってきてくれました。
ちょうど金、土とCocochi祭りでしたので。

豆腐のケーキ
真ん中がラズベリーかな?
で、周りが豆腐でコーティングされてて
すんごくヘルシーで美味しかったです
でも、もろ豆腐なんで、豆腐ダメな人にはダメかも。。。
アタシは大丈夫
今回の祭りだけのケーキなのかな?
通常も売ってないかな?
お土産を買ってきてくれました。
ちょうど金、土とCocochi祭りでしたので。
豆腐のケーキ
真ん中がラズベリーかな?
で、周りが豆腐でコーティングされてて
すんごくヘルシーで美味しかったです

でも、もろ豆腐なんで、豆腐ダメな人にはダメかも。。。
アタシは大丈夫

今回の祭りだけのケーキなのかな?
通常も売ってないかな?
姫のショコラ
あん仕立て
と
もち仕立て
小豆入りの和のチョコです。
チョコムースの中に小豆が練りこまれてる、
大人のショコラ。。。
もちもち派なんで、もち仕立てがおすすめです

箱のふたの裏に「特選 いにしえ恋歌」が。
訳もついてます。
チョコ食べながら和みましょう

チロルチョコ 京きなこ 黒みつ仕立て
何年ぶりに食べたであろう、チロルチョコ。
さきほど、用があってセブンに行って
新製品発見!
「チロルチョコ 京きなこ 黒みつ仕立て」
15日に発売されたばっかりとのこと。
1個¥32です。(セブン調べ)

包みを開けるときなこのいい香り。
食べると黒みつがとろーってきて、
柔らかいおもちとチョコとのハーモニー
甘いもの好きにはたまらん
はまりそぉ
さきほど、用があってセブンに行って
新製品発見!
「チロルチョコ 京きなこ 黒みつ仕立て」
15日に発売されたばっかりとのこと。
1個¥32です。(セブン調べ)
包みを開けるときなこのいい香り。
食べると黒みつがとろーってきて、
柔らかいおもちとチョコとのハーモニー

甘いもの好きにはたまらん

はまりそぉ

ドンクのパン
うすいの地下にあるドンク。
月1で行きます。
お目当ては月ごとのパン。
それだけです。
10月限定はミニパンプキン。
そして、10~12月限定が芋っち。
ミニクロワッサンには見向きもせず
限定商品を買うのです。

ミニパンプキンも美味しかったけど、
もっちもちパンマニアの私としては芋っちが
いちおしです
各100g買って、あっという間に完食です
もちろん一人で
月1で行きます。
お目当ては月ごとのパン。
それだけです。
10月限定はミニパンプキン。
そして、10~12月限定が芋っち。
ミニクロワッサンには見向きもせず
限定商品を買うのです。
ミニパンプキンも美味しかったけど、
もっちもちパンマニアの私としては芋っちが
いちおしです

各100g買って、あっという間に完食です

もちろん一人で

はたけんぼ
須賀川市にある野菜直売所「はたけんぼ」
昔、須賀川に住んでたときにチャリこいでよく行ったものです
外は寒いがアイスを食う。
でも、そんなの関係ねぇ!
アイス工房のジェラートはシングル¥180、ダブル¥250で
安くてうまい
10種類くらいある中で「キャロット」にしてみました。

ほのかに人参でさっぱりしてておいしかったです。
昔、須賀川に住んでたときにチャリこいでよく行ったものです

外は寒いがアイスを食う。
でも、そんなの関係ねぇ!
アイス工房のジェラートはシングル¥180、ダブル¥250で
安くてうまい

10種類くらいある中で「キャロット」にしてみました。
ほのかに人参でさっぱりしてておいしかったです。
そば処 あじ半
私の地元、日和田。
オリエントパーク前の道路沿いにある、あじ半。
ここの店主一家とは20年以上の知り合いなんです。
私がちびっこだった頃、家のまん前に引越しされてきてからの
ながーいお付き合い。
弟同士は同級生という深いつながりもあるんです。
話はさておき。。。
定食屋みたいなそば屋さん。
セットメニューがお得です

あじ半ランチ ¥680
数量限定です。
ランチ時間帯でもなくなることもあります。
カツは薄いですが、おいしいです。
それよりもなによりもご飯がうまい。
なんてったって日和田産のコシヒカリですから
お米は大事だよ~
もちろん、おそばも美味しいですよ。
つゆとの相性ばっちり
私のお供にうちのママさんを連れて行きました。
ママさんが選んだのは

きのこ丼セット ¥680
丼モノもおいしいんですよ。
私的には親子丼セットが好きです。
でも、かつ丼セットも天丼セットも好きです。
そばもご飯も食べたいって言う人にはセットがお勧めです。
リーズナブルでボリュームが満点
最高
最後に出るそば湯は栄養価が高いので是非飲んでもらいたい。
あじ半
地図はこちら
郡山市日和田町字植初10-1 024-958-2834
☆営業時間:昼の部→11:30~14:30(土曜は昼の部のみ)
夜の部→17:30~20:30
☆定休日:日、祝日
オリエントパーク前の道路沿いにある、あじ半。
ここの店主一家とは20年以上の知り合いなんです。
私がちびっこだった頃、家のまん前に引越しされてきてからの
ながーいお付き合い。
弟同士は同級生という深いつながりもあるんです。
話はさておき。。。
定食屋みたいなそば屋さん。
セットメニューがお得です

あじ半ランチ ¥680
数量限定です。
ランチ時間帯でもなくなることもあります。
カツは薄いですが、おいしいです。
それよりもなによりもご飯がうまい。
なんてったって日和田産のコシヒカリですから

お米は大事だよ~

もちろん、おそばも美味しいですよ。
つゆとの相性ばっちり

私のお供にうちのママさんを連れて行きました。
ママさんが選んだのは
きのこ丼セット ¥680
丼モノもおいしいんですよ。
私的には親子丼セットが好きです。
でも、かつ丼セットも天丼セットも好きです。
そばもご飯も食べたいって言う人にはセットがお勧めです。
リーズナブルでボリュームが満点

最高

最後に出るそば湯は栄養価が高いので是非飲んでもらいたい。
あじ半

郡山市日和田町字植初10-1 024-958-2834
☆営業時間:昼の部→11:30~14:30(土曜は昼の部のみ)
夜の部→17:30~20:30
☆定休日:日、祝日
パパラギのソフト
北海道物産展もいよいよ明日で終わりかぁ・・・。

パパラギの牛乳だけのソフトクリーム
物産展では必ず買います
すっきりしたお味でおいしかったです。
夏だったら、暑いさなかに食べるともっとうまいんだろーね。
今は、ちと寒い。。。
パパラギの牛乳だけのソフトクリーム
物産展では必ず買います

すっきりしたお味でおいしかったです。
夏だったら、暑いさなかに食べるともっとうまいんだろーね。
今は、ちと寒い。。。
黒糖まんじゅう
郡山総合体育館で行われてる郡山の農業・観光物産展に行ってきました
市内の農産物、食品、工芸品などが売られてました。
他に姉妹都市やゆかりの自治体も来ていて、
かなりのお店が出てて、迷いました
あ、何を買うかに迷ったんですよ
市内で売られてるものは市内で買うとして、
買いに行けないものを買おうってことでこちらを買いました。

米沢市の虎屋の黒糖まんじゅう
皮がもっちもちして、アンコが甘くて
おいしかったです


もっちもち感が好きな人には
お茶と一緒にいただくことをお勧めします
この他にスペシャルアップルケーキも買ったんですが、こちらもおいしい
こちらは紅茶でいただきたいカンジ。
写メは撮りそこねました

市内の農産物、食品、工芸品などが売られてました。
他に姉妹都市やゆかりの自治体も来ていて、
かなりのお店が出てて、迷いました

あ、何を買うかに迷ったんですよ

市内で売られてるものは市内で買うとして、
買いに行けないものを買おうってことでこちらを買いました。

米沢市の虎屋の黒糖まんじゅう
皮がもっちもちして、アンコが甘くて
おいしかったです

もっちもち感が好きな人には
お茶と一緒にいただくことをお勧めします

この他にスペシャルアップルケーキも買ったんですが、こちらもおいしい

こちらは紅茶でいただきたいカンジ。
写メは撮りそこねました

スイートオーケストラ
北海道物産展に行ったら必ずスイートオーケストラに寄って買って帰ります。
いつもはスイートポテトかスイートオーケストラのかぼちゃなんですが、
今回はマロンが販売されてました。
一通り試食して、やっぱかぼちゃかなーって決めようとした時、
「ちょ、待てよ」と。
半年前の物産展でかぼちゃ買った
→10月になっても売ってる
→1年中売ってる?
っていう方程式が頭をよぎって
マロン
→秋の風物詩
→期間限定?
→今、マロン買いじゃね?
という答えになりました。
ということでマロンをお買い上げ。

ホイップクリームの下にプリン、その下にマロン。
3層全部がおいしくて、とろける~
栗、いけるわ。
ホントは1ホールぺろりといけちゃうんだけど、
それではブタさんまっしぐらになってしまうので
半分づつ2日間かけていただきました
いつもはスイートポテトかスイートオーケストラのかぼちゃなんですが、
今回はマロンが販売されてました。
一通り試食して、やっぱかぼちゃかなーって決めようとした時、
「ちょ、待てよ」と。
半年前の物産展でかぼちゃ買った
→10月になっても売ってる
→1年中売ってる?
っていう方程式が頭をよぎって
マロン
→秋の風物詩
→期間限定?
→今、マロン買いじゃね?
という答えになりました。
ということでマロンをお買い上げ。
ホイップクリームの下にプリン、その下にマロン。
3層全部がおいしくて、とろける~

栗、いけるわ。
ホントは1ホールぺろりといけちゃうんだけど、
それではブタさんまっしぐらになってしまうので

半分づつ2日間かけていただきました

マイ箸持参運動中
My箸です

最近、食べ歩くことが多くなって、マイ箸を持ち歩いてます。
エコの為と自分の為に。
というのも、不器用で割り箸がうまく割れないんです

どーやっても真ん中で割れない。
そして、CMで見た大人のマナー通りに縦に割ったら
勢いあまってテーブルに手ぶつけちゃうし

その点、マイ箸はそんな悲しい思い全然しなくていいもんね

最後に洗うだけでいいし、何度も使えるしね。
もちろん買い物の際はエコバックを必ず持参して
スタンプとかポイントとかゲットしてるけど、
マイ箸持参で割引になるようなサービスしてるお店って
郡山にあるのかしら??
マイ箸持参してる人なかなか見ないけど、
これから増えるといいなぁ。。。

Cocochiのパン
最近お気に入りのCocochi(ココチ)。
天然酵母のパン屋さんです。
国産の小麦粉をはじめ、厳選した材料を使用していて
添加物も入ってないのでとても安心です
見た目は固そうなんだけど食べるとそうでもなくておいしいんです。

写メ撮る前に食べられちゃったけど、バナナケーキが好きです。
写真の中なら、塩クロワッサンがおすすめ。
他にもおいしいパンがあります。
スープもあります。
早めに行かないとパンなくなります
今月19、20日の11:00~Cocochi祭りがあるので、
興味のある方は是非行ってみてください。
私がお店に行ったときに試作品を作ってらしたので
新作発表があるかも
2Fではオーナーのお姉さんが主宰するお菓子教室、
「シュクリエ」があります。
洋菓子レッスンからウェディングケーキレッスンまでやってます。
私もいつか自分でウェディングケーキを・・・っていつの話になることやら
Cocochi
地図はこちら
郡山市富田町北向9-8 024-925-3088
☆営業時間:11:00~18:00
☆営業日:毎週火・水・金曜日、第1・3土曜日
富田中学校の前の坂の途中にあるヨーロッパ風のお屋敷の建物です。
天然酵母のパン屋さんです。
国産の小麦粉をはじめ、厳選した材料を使用していて
添加物も入ってないのでとても安心です

見た目は固そうなんだけど食べるとそうでもなくておいしいんです。
写メ撮る前に食べられちゃったけど、バナナケーキが好きです。
写真の中なら、塩クロワッサンがおすすめ。
他にもおいしいパンがあります。
スープもあります。
早めに行かないとパンなくなります

今月19、20日の11:00~Cocochi祭りがあるので、
興味のある方は是非行ってみてください。
私がお店に行ったときに試作品を作ってらしたので
新作発表があるかも

2Fではオーナーのお姉さんが主宰するお菓子教室、
「シュクリエ」があります。
洋菓子レッスンからウェディングケーキレッスンまでやってます。
私もいつか自分でウェディングケーキを・・・っていつの話になることやら

Cocochi

郡山市富田町北向9-8 024-925-3088
☆営業時間:11:00~18:00
☆営業日:毎週火・水・金曜日、第1・3土曜日
富田中学校の前の坂の途中にあるヨーロッパ風のお屋敷の建物です。
祝 完走!
スパトライアスロン、無事に完走しましたー
思ったよりきつくなくて、楽しく走ることが出来ました
世界初の新競技ということで、あらゆるマスコミの方々が来てて、
TV局何局かにインタビュー受けました
そしたら、夕方のニュースで私写っちゃいましたぁ
福島テレビだけですが・・・。
でも、きちんとテロップ入りで。
うれしかったけど、自分の姿にちょーうけた
一緒にTV見てた家族は大爆笑
母はスパアスロンに参加して、同じくTVにちょろっと写ってて
またもや大爆笑。
それにしても、前日にマシンで1km走っただけで、ほとんど
ぶっつけ本番で挑んだのに、よく走れたな、私
ちなみにタイムは1時間35分02秒、
順位は女子の部34人中21位、総合125人中92位でした。
ビリじゃなかったよー
しかも100位以内に入ってた
ちゃんと練習すれば、次回はもっと順位上がるようになるよね。
なんか本格的にマラソン始めちゃおうかなーなんて思うようになりました。
コレを機に普通に5kmマラソンとか出てみたい
ゲストにギャル社長の藤田志穂チャンが来てて、一緒に
写真撮ってもらったけど、すごいちっちゃくてかわいかったです
CDにサインもしてくれて、普通にお話もしてくれて、芸能人でもいい人が
いるもんなんだなーって思いました。
すべてがエリカ様ではないものね
食べ物とかサプリとかのブースも出てて、ブース前歩くたびに
試供品を頂いてました
参加料が¥3,000だったけど、いろいろ得るものがあって
お土産いっぱいで帰りました。

思ったよりきつくなくて、楽しく走ることが出来ました

世界初の新競技ということで、あらゆるマスコミの方々が来てて、
TV局何局かにインタビュー受けました

そしたら、夕方のニュースで私写っちゃいましたぁ

福島テレビだけですが・・・。
でも、きちんとテロップ入りで。
うれしかったけど、自分の姿にちょーうけた

一緒にTV見てた家族は大爆笑

母はスパアスロンに参加して、同じくTVにちょろっと写ってて
またもや大爆笑。
それにしても、前日にマシンで1km走っただけで、ほとんど
ぶっつけ本番で挑んだのに、よく走れたな、私

ちなみにタイムは1時間35分02秒、
順位は女子の部34人中21位、総合125人中92位でした。
ビリじゃなかったよー

しかも100位以内に入ってた

ちゃんと練習すれば、次回はもっと順位上がるようになるよね。
なんか本格的にマラソン始めちゃおうかなーなんて思うようになりました。
コレを機に普通に5kmマラソンとか出てみたい

ゲストにギャル社長の藤田志穂チャンが来てて、一緒に
写真撮ってもらったけど、すごいちっちゃくてかわいかったです

CDにサインもしてくれて、普通にお話もしてくれて、芸能人でもいい人が
いるもんなんだなーって思いました。
すべてがエリカ様ではないものね

食べ物とかサプリとかのブースも出てて、ブース前歩くたびに
試供品を頂いてました

参加料が¥3,000だったけど、いろいろ得るものがあって
お土産いっぱいで帰りました。
スパトライアスロン
8日、体育の日、いわきでスパトライアスロン 2007があります。
実は、私、参加しまーす
「スパトライアスロン」はトライアスロンとスパ(温浴)を融合させた新しい競技スポーツ。
この競技自体は世界初だそうです。
そして初回の会場がいわき。
林道トレッキング8,500m、水中ウォーキング150m、
湯上がりジョギング1,350mを3時間以内で完走するんです。
マラソンが大の苦手なんですが、マイティに通って体力に自信がついて、
CMとかでもけっこう宣伝してたから気になって応募してみました。
ウェアもばっちり揃えたよ
まずは形から入らないと。

でも、練習法とかよくわからず、ランニングマシーンで傾斜をつけて
走ったりしてました
とにかく、ビリでもいいから、時間内に完走できるように、
それだけを目標に頑張ってきたいと思います
他に、スパアスロンっていうのがあって、ウォーキングとゲームをしながら
3,000mを楽しむ競技があります。
うちの母がそちらへ参加します。
タイムレースじゃないので、母は気楽です
夕方のニュースに私映らないかしら??
実は、私、参加しまーす

「スパトライアスロン」はトライアスロンとスパ(温浴)を融合させた新しい競技スポーツ。
この競技自体は世界初だそうです。
そして初回の会場がいわき。
林道トレッキング8,500m、水中ウォーキング150m、
湯上がりジョギング1,350mを3時間以内で完走するんです。
マラソンが大の苦手なんですが、マイティに通って体力に自信がついて、
CMとかでもけっこう宣伝してたから気になって応募してみました。
ウェアもばっちり揃えたよ

まずは形から入らないと。
でも、練習法とかよくわからず、ランニングマシーンで傾斜をつけて
走ったりしてました

とにかく、ビリでもいいから、時間内に完走できるように、
それだけを目標に頑張ってきたいと思います

他に、スパアスロンっていうのがあって、ウォーキングとゲームをしながら
3,000mを楽しむ競技があります。
うちの母がそちらへ参加します。
タイムレースじゃないので、母は気楽です

夕方のニュースに私映らないかしら??
カフェ ペスカ
何気にうねめ通りを走ってたらヨーカドー前に一際目立つ
オレンジ色の看板を発見
イタリアンカフェのカフェ ペスカ
5月31日にオープンしたそうですが、全く気付かなかった・・・
日曜のちょうどお昼に行きましたがお客さん0でした
でも、私1人でのんびり出来るからいいんです
注文したのは本日のパスタの「リコッタとほうれん草(クリームソース)」
本日のパスタは他に3種類ありました。
麺は普通の乾麺か自家製生パスタから選べます。
乾麺だと通常90gですが、お腹の空き具合によっては
120gまで無料で増量してくれます。
生パスタは限定食なので少な目の80gオンリーです。
「キタッラ(chitarra)」というイタリア語でギターの意味の道具で
生パスタを作るそうです。
なので断面が四角です。
ちなみに生パスタだと+¥100です。

リコッタ(チーズ)とクリームが麺にうまい具合に絡まって
ちょーヴォーノ
ソースがどろっとしてたほうが好きなので、ホントおいしかったです
生パスタ柔らかくて最高
忘れてましたがメインの前にちょっとした前菜、お料理と一緒に
パンがつきます。

前菜のサラダはゴルゴンゾーラとマヨネーズのソースが乗ってます。
独特の臭みもなく食べれます。
白い塊はじゃがいもを蒸したものです。
ふかしたり、レンジでチンしたりするものとは食感が違って
歯ごたえがしっかりしてて、野菜野菜してました(笑)
本日のドルチェは5種類くらいあったのですが、
お腹いっぱいで食べれませんでした
手作りなんで絶対おいしいですよ。
次は食べるよっ
パスタ or ドルチェを注文するとドリンクが¥100引きになります
ドリンクはミルクティの牛乳温めてーとかリクエストに答えてくれます。
とってもサービス満点のお店です。
カウンターではエスプレッソ¥150で立ち飲みが出来ます。
イタリアーンってカンジ
次回行ったときに試してみたいです
うねめ通り挟んでヨーカドーの向かいにあるんで、買い物のついでとかに来れますね
カフェペスカ
地図はこちら
郡山市並木1-2-12 相楽ビル1F 024-953-8297
☆営業時間:10:30~20:00(LO19:00)食事は11:30~
☆定休日:火曜日
オレンジ色の看板を発見

イタリアンカフェのカフェ ペスカ
5月31日にオープンしたそうですが、全く気付かなかった・・・

日曜のちょうどお昼に行きましたがお客さん0でした

でも、私1人でのんびり出来るからいいんです

注文したのは本日のパスタの「リコッタとほうれん草(クリームソース)」
本日のパスタは他に3種類ありました。
麺は普通の乾麺か自家製生パスタから選べます。
乾麺だと通常90gですが、お腹の空き具合によっては
120gまで無料で増量してくれます。
生パスタは限定食なので少な目の80gオンリーです。
「キタッラ(chitarra)」というイタリア語でギターの意味の道具で
生パスタを作るそうです。
なので断面が四角です。
ちなみに生パスタだと+¥100です。
リコッタ(チーズ)とクリームが麺にうまい具合に絡まって
ちょーヴォーノ

ソースがどろっとしてたほうが好きなので、ホントおいしかったです

生パスタ柔らかくて最高

忘れてましたがメインの前にちょっとした前菜、お料理と一緒に
パンがつきます。
前菜のサラダはゴルゴンゾーラとマヨネーズのソースが乗ってます。
独特の臭みもなく食べれます。
白い塊はじゃがいもを蒸したものです。
ふかしたり、レンジでチンしたりするものとは食感が違って
歯ごたえがしっかりしてて、野菜野菜してました(笑)
本日のドルチェは5種類くらいあったのですが、
お腹いっぱいで食べれませんでした

手作りなんで絶対おいしいですよ。
次は食べるよっ

パスタ or ドルチェを注文するとドリンクが¥100引きになります

ドリンクはミルクティの牛乳温めてーとかリクエストに答えてくれます。
とってもサービス満点のお店です。
カウンターではエスプレッソ¥150で立ち飲みが出来ます。
イタリアーンってカンジ

次回行ったときに試してみたいです

うねめ通り挟んでヨーカドーの向かいにあるんで、買い物のついでとかに来れますね

カフェペスカ

郡山市並木1-2-12 相楽ビル1F 024-953-8297
☆営業時間:10:30~20:00(LO19:00)食事は11:30~
☆定休日:火曜日
呂望 岱山亭
夕食時、駐車場がいつもいっぱいで激混みで入れないんですが、
今回運良く入れました
夜の部は17時半からで、私達が着いたのが18時過ぎ。
すでに満席に近いんですけど・・・
会社の子から「五目焼きそばがうまいよ!」って情報を聞いてて、
お勧め通りにご注文

五目焼きそば ¥800
コレだけ見ると普通に見えますが、実際2人前近くあるのでは?
っていうくらいボリューム満点
デカ盛りすぎてちょっと残しちゃいました
完食できないくらいハンパねぇ。
でも、おいしかったです
さすが、人気No.1のメニューですね
今度はチャーハン食べようと思ってます。
食べきれるかどうかは・・・
呂望 岱山亭
地図はこちら
郡山市大槻町字御前67 024-961-5518
☆営業時間:11:30~15:00、17:30~21:00
☆定休日:水曜日
今回運良く入れました

夜の部は17時半からで、私達が着いたのが18時過ぎ。
すでに満席に近いんですけど・・・

会社の子から「五目焼きそばがうまいよ!」って情報を聞いてて、
お勧め通りにご注文

五目焼きそば ¥800
コレだけ見ると普通に見えますが、実際2人前近くあるのでは?
っていうくらいボリューム満点

デカ盛りすぎてちょっと残しちゃいました

完食できないくらいハンパねぇ。
でも、おいしかったです

さすが、人気No.1のメニューですね

今度はチャーハン食べようと思ってます。
食べきれるかどうかは・・・

呂望 岱山亭

郡山市大槻町字御前67 024-961-5518
☆営業時間:11:30~15:00、17:30~21:00
☆定休日:水曜日
かめまんの玄米パン
かめまんっていったら玄米パン。
会社帰りによく買っていきます。

左がいもで右がごまあん。
いもは、さつまいものあんで甘くておいしいです。
ごまあんは、胡麻の風味が出ててこちらもおいしいです。
レンジで温めるとより一層おいしくなります。
素朴で甘さ控えめでパン食べてるみたいなカンジです。
なので、うちではたまに主食になります
他にこしあんとつぶあん、それから、あんこなしがあります。
でも、私はいもとごまが好きです
木曜日は玄米パンの日でちょっと割引になります。
会社帰りによく買っていきます。
左がいもで右がごまあん。
いもは、さつまいものあんで甘くておいしいです。
ごまあんは、胡麻の風味が出ててこちらもおいしいです。
レンジで温めるとより一層おいしくなります。
素朴で甘さ控えめでパン食べてるみたいなカンジです。
なので、うちではたまに主食になります

他にこしあんとつぶあん、それから、あんこなしがあります。
でも、私はいもとごまが好きです

木曜日は玄米パンの日でちょっと割引になります。
気のせい?
今日やってるものまねバトル。
有吉が倖田來未の楽屋風景っていうのやってたけど、
途中で饅頭が出てきた。
箱に柏屋って書いてあったけど、あの柏屋かしら?
どー見ても薄皮饅頭にしか見えなかったんだけど、
私の思いすごしだったかな?
誰かそこまで見てなかったかな?
似てなかったけど、おもしろかったなぁ
有吉が倖田來未の楽屋風景っていうのやってたけど、
途中で饅頭が出てきた。
箱に柏屋って書いてあったけど、あの柏屋かしら?
どー見ても薄皮饅頭にしか見えなかったんだけど、
私の思いすごしだったかな?
誰かそこまで見てなかったかな?
似てなかったけど、おもしろかったなぁ
