酪王牛乳を使ったシュークリーム
用事があって近所のセブンに行ったら
本日発売の「酪王牛乳を使ったシュークリーム」を発見
てんちょーが「一口サイズだけど食ってみっかい?」って試食くれたの
てんちょーありがと
メロンパンの時もそうだったけど
地元愛、買うっきゃないでしょう
限定もんに弱いな、アタシ・・・

酪王牛乳のパッケージでめっちゃ分かりやすっ
中はこーんなカンジ

セブンのHPの写真はもっとクリーム入ってたよ
でも、なめらか~なクリームで甘すぎなくてGJ
謳い文句の通り、ソフトクリームみたいでおいしいです
カスタードはいらな~い
ごちそうさまでした
本日発売の「酪王牛乳を使ったシュークリーム」を発見

てんちょーが「一口サイズだけど食ってみっかい?」って試食くれたの

てんちょーありがと

メロンパンの時もそうだったけど
地元愛、買うっきゃないでしょう

限定もんに弱いな、アタシ・・・

酪王牛乳のパッケージでめっちゃ分かりやすっ

中はこーんなカンジ

セブンのHPの写真はもっとクリーム入ってたよ

でも、なめらか~なクリームで甘すぎなくてGJ

謳い文句の通り、ソフトクリームみたいでおいしいです

カスタードはいらな~い

ごちそうさまでした

くまたぱん
須賀川銘菓のくまたぱん
ケンミンSHOWの予告見てたら久々に食べたいなーと
くまたぱん本舗へ

ダンナはパンを想像してたみたいで
「ぱん食うべ」って
ちゃうよ~
ま、アタシも初めて聞いたときはパンだと思ってたけど
チョー甘党のダンナは甘いしうまいってペロって食べてたけど、
くまたぱん免疫のあるアタシでも半分しか食べれなかった
あんこと砂糖の塊だもん・・・
1個75円という値段の安さにもダンナは気に入っちゃったみたい
また買ってきてってさ・・・orz
でも、TVで放映されるってことは、お客さんお店に殺到しちゃうかしら?
TVの力は恐いよ。。。

ケンミンSHOWの予告見てたら久々に食べたいなーと
くまたぱん本舗へ

ダンナはパンを想像してたみたいで
「ぱん食うべ」って

ちゃうよ~

ま、アタシも初めて聞いたときはパンだと思ってたけど

チョー甘党のダンナは甘いしうまいってペロって食べてたけど、
くまたぱん免疫のあるアタシでも半分しか食べれなかった

あんこと砂糖の塊だもん・・・

1個75円という値段の安さにもダンナは気に入っちゃったみたい

また買ってきてってさ・・・orz
でも、TVで放映されるってことは、お客さんお店に殺到しちゃうかしら?
TVの力は恐いよ。。。
リベンジ勝利
友達のきりチャンが遊びに来てくれました。
彼女はいつも息子に会いにやってきます。
アタシはついでに・・・
お土産に紅茶のシフォンケーキを焼いてきてくれました

初めにアタシにケーキを持ってきたときは、硬いケーキを食わされました
アタシにいろいろダメ出しをされ、そこから10回くらい試作を繰り返し
今回リベンジマッチ
ふっわふわしてて、お店で出しても大丈夫なくらい上達してました
褒めまくってたら、今度はチーズケーキ焼いてくるそうで
楽しみ~
彼女はいつも息子に会いにやってきます。
アタシはついでに・・・

お土産に紅茶のシフォンケーキを焼いてきてくれました

初めにアタシにケーキを持ってきたときは、硬いケーキを食わされました

アタシにいろいろダメ出しをされ、そこから10回くらい試作を繰り返し
今回リベンジマッチ

ふっわふわしてて、お店で出しても大丈夫なくらい上達してました

褒めまくってたら、今度はチーズケーキ焼いてくるそうで

楽しみ~

カリントまんじゅう
仕事でハイテクプラザに行ってきた帰りに、
こっそりお菓子のさかいに寄りました。
人気のカリントまんじゅう。
袋を開けた瞬間に香ばしさがただよいます。
ほのかにかりんとうのにおいが。。。


カリントまんじゅう ¥95
焦がした味がなんともいえないおまんじゅうです。
そんなにあんこが甘くなくて、マシッソヨ
箱詰めよりばら売りで買ったほうが安いです。
こっそりお菓子のさかいに寄りました。
人気のカリントまんじゅう。
袋を開けた瞬間に香ばしさがただよいます。
ほのかにかりんとうのにおいが。。。
カリントまんじゅう ¥95
焦がした味がなんともいえないおまんじゅうです。
そんなにあんこが甘くなくて、マシッソヨ

箱詰めよりばら売りで買ったほうが安いです。
豆腐のケーキ
先週末、うちのママさんがお友達とCocochiに行ってきて
お土産を買ってきてくれました。
ちょうど金、土とCocochi祭りでしたので。

豆腐のケーキ
真ん中がラズベリーかな?
で、周りが豆腐でコーティングされてて
すんごくヘルシーで美味しかったです
でも、もろ豆腐なんで、豆腐ダメな人にはダメかも。。。
アタシは大丈夫
今回の祭りだけのケーキなのかな?
通常も売ってないかな?
お土産を買ってきてくれました。
ちょうど金、土とCocochi祭りでしたので。
豆腐のケーキ
真ん中がラズベリーかな?
で、周りが豆腐でコーティングされてて
すんごくヘルシーで美味しかったです

でも、もろ豆腐なんで、豆腐ダメな人にはダメかも。。。
アタシは大丈夫

今回の祭りだけのケーキなのかな?
通常も売ってないかな?
姫のショコラ
あん仕立て
と
もち仕立て
小豆入りの和のチョコです。
チョコムースの中に小豆が練りこまれてる、
大人のショコラ。。。
もちもち派なんで、もち仕立てがおすすめです

箱のふたの裏に「特選 いにしえ恋歌」が。
訳もついてます。
チョコ食べながら和みましょう

チロルチョコ 京きなこ 黒みつ仕立て
何年ぶりに食べたであろう、チロルチョコ。
さきほど、用があってセブンに行って
新製品発見!
「チロルチョコ 京きなこ 黒みつ仕立て」
15日に発売されたばっかりとのこと。
1個¥32です。(セブン調べ)

包みを開けるときなこのいい香り。
食べると黒みつがとろーってきて、
柔らかいおもちとチョコとのハーモニー
甘いもの好きにはたまらん
はまりそぉ
さきほど、用があってセブンに行って
新製品発見!
「チロルチョコ 京きなこ 黒みつ仕立て」
15日に発売されたばっかりとのこと。
1個¥32です。(セブン調べ)
包みを開けるときなこのいい香り。
食べると黒みつがとろーってきて、
柔らかいおもちとチョコとのハーモニー

甘いもの好きにはたまらん

はまりそぉ

ドンクのパン
うすいの地下にあるドンク。
月1で行きます。
お目当ては月ごとのパン。
それだけです。
10月限定はミニパンプキン。
そして、10~12月限定が芋っち。
ミニクロワッサンには見向きもせず
限定商品を買うのです。

ミニパンプキンも美味しかったけど、
もっちもちパンマニアの私としては芋っちが
いちおしです
各100g買って、あっという間に完食です
もちろん一人で
月1で行きます。
お目当ては月ごとのパン。
それだけです。
10月限定はミニパンプキン。
そして、10~12月限定が芋っち。
ミニクロワッサンには見向きもせず
限定商品を買うのです。
ミニパンプキンも美味しかったけど、
もっちもちパンマニアの私としては芋っちが
いちおしです

各100g買って、あっという間に完食です

もちろん一人で

パパラギのソフト
北海道物産展もいよいよ明日で終わりかぁ・・・。

パパラギの牛乳だけのソフトクリーム
物産展では必ず買います
すっきりしたお味でおいしかったです。
夏だったら、暑いさなかに食べるともっとうまいんだろーね。
今は、ちと寒い。。。
パパラギの牛乳だけのソフトクリーム
物産展では必ず買います

すっきりしたお味でおいしかったです。
夏だったら、暑いさなかに食べるともっとうまいんだろーね。
今は、ちと寒い。。。
黒糖まんじゅう
郡山総合体育館で行われてる郡山の農業・観光物産展に行ってきました
市内の農産物、食品、工芸品などが売られてました。
他に姉妹都市やゆかりの自治体も来ていて、
かなりのお店が出てて、迷いました
あ、何を買うかに迷ったんですよ
市内で売られてるものは市内で買うとして、
買いに行けないものを買おうってことでこちらを買いました。

米沢市の虎屋の黒糖まんじゅう
皮がもっちもちして、アンコが甘くて
おいしかったです


もっちもち感が好きな人には
お茶と一緒にいただくことをお勧めします
この他にスペシャルアップルケーキも買ったんですが、こちらもおいしい
こちらは紅茶でいただきたいカンジ。
写メは撮りそこねました

市内の農産物、食品、工芸品などが売られてました。
他に姉妹都市やゆかりの自治体も来ていて、
かなりのお店が出てて、迷いました

あ、何を買うかに迷ったんですよ

市内で売られてるものは市内で買うとして、
買いに行けないものを買おうってことでこちらを買いました。

米沢市の虎屋の黒糖まんじゅう
皮がもっちもちして、アンコが甘くて
おいしかったです

もっちもち感が好きな人には
お茶と一緒にいただくことをお勧めします

この他にスペシャルアップルケーキも買ったんですが、こちらもおいしい

こちらは紅茶でいただきたいカンジ。
写メは撮りそこねました

スイートオーケストラ
北海道物産展に行ったら必ずスイートオーケストラに寄って買って帰ります。
いつもはスイートポテトかスイートオーケストラのかぼちゃなんですが、
今回はマロンが販売されてました。
一通り試食して、やっぱかぼちゃかなーって決めようとした時、
「ちょ、待てよ」と。
半年前の物産展でかぼちゃ買った
→10月になっても売ってる
→1年中売ってる?
っていう方程式が頭をよぎって
マロン
→秋の風物詩
→期間限定?
→今、マロン買いじゃね?
という答えになりました。
ということでマロンをお買い上げ。

ホイップクリームの下にプリン、その下にマロン。
3層全部がおいしくて、とろける~
栗、いけるわ。
ホントは1ホールぺろりといけちゃうんだけど、
それではブタさんまっしぐらになってしまうので
半分づつ2日間かけていただきました
いつもはスイートポテトかスイートオーケストラのかぼちゃなんですが、
今回はマロンが販売されてました。
一通り試食して、やっぱかぼちゃかなーって決めようとした時、
「ちょ、待てよ」と。
半年前の物産展でかぼちゃ買った
→10月になっても売ってる
→1年中売ってる?
っていう方程式が頭をよぎって
マロン
→秋の風物詩
→期間限定?
→今、マロン買いじゃね?
という答えになりました。
ということでマロンをお買い上げ。
ホイップクリームの下にプリン、その下にマロン。
3層全部がおいしくて、とろける~

栗、いけるわ。
ホントは1ホールぺろりといけちゃうんだけど、
それではブタさんまっしぐらになってしまうので

半分づつ2日間かけていただきました

キャトルのうふプリン
おめざフェアお買い物ファイナル
最後は「うふプリン」
TVかなんかで見てすごく気になってました。
今回1回目に行ったときは11時半頃ですでにお店が閉まってた・・・
1日100点限定で、金曜に行って、なのに開店1時間ですでに売切れたってどういうこと?
ってことで、土曜日にリベンジ
開店10分後に着いたのですが、すでに20人は並んでたよ
最後尾はこちらですの人もいたし。
すごい人気なんだね
おかげでプリン買えました。

1箱10個入りで¥1,680です。
うふってフランス語で卵という意味。
だから卵プリンってこと?
見ての通り卵の空の中にプリンが入ってます。
こんな小さいのに底にはカラメルソースもちゃんと入ってるんです。
プリンの味はというと・・・、ちょい濃厚なんだけど思ったより普通だった
でもプリン自体は硬めなんで、その食感が好きな人にはいいかも。
見た目のインパクトはかわいくていいね
でも1個が小さいよね。
器が卵だからね・・・
しかし、器といい卵パックもいいアイデアだね。
最後は「うふプリン」
TVかなんかで見てすごく気になってました。
今回1回目に行ったときは11時半頃ですでにお店が閉まってた・・・

1日100点限定で、金曜に行って、なのに開店1時間ですでに売切れたってどういうこと?

ってことで、土曜日にリベンジ

開店10分後に着いたのですが、すでに20人は並んでたよ

最後尾はこちらですの人もいたし。
すごい人気なんだね

おかげでプリン買えました。
1箱10個入りで¥1,680です。
うふってフランス語で卵という意味。
だから卵プリンってこと?
見ての通り卵の空の中にプリンが入ってます。
こんな小さいのに底にはカラメルソースもちゃんと入ってるんです。
プリンの味はというと・・・、ちょい濃厚なんだけど思ったより普通だった

でもプリン自体は硬めなんで、その食感が好きな人にはいいかも。
見た目のインパクトはかわいくていいね

でも1個が小さいよね。
器が卵だからね・・・

しかし、器といい卵パックもいいアイデアだね。
桃花堂のスイートポテト
おめざフェアお買い物第3弾
ここのスイートポテトはおめざフェアがうすいにやってきて以来
ずーっと毎回買い続けてるんです


土台が紅あずまの本当の皮で、その上にスイートポテトが乗ってます。
スイートポテトの中には甘さ控えめのカスタードクリームが入ってます。
絶妙なバランスでほどよく甘くてホント大好きです
最後に皮食べて終了
実演コーナーでわかるんですけど、全てが手作りで、
作ってる人の優しさが伝わってきますね

ここのスイートポテトはおめざフェアがうすいにやってきて以来
ずーっと毎回買い続けてるんです

土台が紅あずまの本当の皮で、その上にスイートポテトが乗ってます。
スイートポテトの中には甘さ控えめのカスタードクリームが入ってます。
絶妙なバランスでほどよく甘くてホント大好きです

最後に皮食べて終了

実演コーナーでわかるんですけど、全てが手作りで、
作ってる人の優しさが伝わってきますね

清月のイタリアンロール
おめざフェアお買い物第2段

イタリアンロールのピュアロール桃です。
ふわふわスポンジに北海道産の生クリームがロールされてて
まわりはシュー皮でコーティングされてます。
たまーに桃がやってきて、生クリームの味が重過ぎないから、おいしいです
ほかにプレーン、チョコ、マロン味があります。
桃は確か期間限定だったような?
普通のよりちょっと高め?
清月は山梨に店舗がありますが、毎月15日にうすいで販売されてます。
プレーンとチョコが買えます。

イタリアンロールのピュアロール桃です。
ふわふわスポンジに北海道産の生クリームがロールされてて
まわりはシュー皮でコーティングされてます。
たまーに桃がやってきて、生クリームの味が重過ぎないから、おいしいです

ほかにプレーン、チョコ、マロン味があります。
桃は確か期間限定だったような?
普通のよりちょっと高め?
清月は山梨に店舗がありますが、毎月15日にうすいで販売されてます。
プレーンとチョコが買えます。
東京洋菓子倶楽部のモンブラン
うすいのおめざフェアに行ってきました
毎回のことなんですけど、今回もたくさん買いこみました

東京洋菓子倶楽部のモンブラン ¥370
モンブランなんだけどそばそばしてないし、形もなんだか違うし、
チラシ見てから気になってて買っちゃいました。
中身はこうなってます

土台がバター不使用コレステロールゼロのロールケーキで、上に濃厚でさっぱりの
クリームがのってます。
んでもって、まわりが砂糖じゃなくオリゴ糖入りマロンペーストに包まれてます。
食材にこだわってるとお店の説明に書いてありました。
味はちゃんとモンブランだったし、ヘルシーだし、おいしかったし
気に入った

毎回のことなんですけど、今回もたくさん買いこみました

東京洋菓子倶楽部のモンブラン ¥370
モンブランなんだけどそばそばしてないし、形もなんだか違うし、
チラシ見てから気になってて買っちゃいました。
中身はこうなってます
土台がバター不使用コレステロールゼロのロールケーキで、上に濃厚でさっぱりの
クリームがのってます。
んでもって、まわりが砂糖じゃなくオリゴ糖入りマロンペーストに包まれてます。
食材にこだわってるとお店の説明に書いてありました。
味はちゃんとモンブランだったし、ヘルシーだし、おいしかったし

気に入った

北海道みやげ
会社の子が週末に北海道へ家族旅行に行ってきました。
白い恋人が売ってない今、お土産にすごく迷ったそうで、旭山動物園で買ったぞと言ってました。

氷点下-41℃は旭川市民が選ぶNo.1みやげだとか・・・。
ホントに

どこかで食べたことある味だけど、アーモンドがこうばしくておいしかったです
ハイチュウもうっすらメロン味でおいしかった
白い恋人が売ってない今、お土産にすごく迷ったそうで、旭山動物園で買ったぞと言ってました。
氷点下-41℃は旭川市民が選ぶNo.1みやげだとか・・・。
ホントに

どこかで食べたことある味だけど、アーモンドがこうばしくておいしかったです

ハイチュウもうっすらメロン味でおいしかった

食べちゃったよ?
御用達の銀座美容室に行ってきました
私の担当のTさんが6月に社員旅行で北海道に行って、お土産を買ってきてくれました

現在、何かと話題になってる「白い恋人」
まさか6月の時点でそんなことになるとは誰も思ってなかったし、
Tさんも「次にお店に来たら渡すねー」なんて言ってしまったもんだから、
相当迷ったらしい
でも、長年の付き合いで私の性格をよーく知ってるもんだから
「だいじょーぶ」って割り切ったようです。
賞味期限10月末だし、2ヶ月戻しても8月末だから余裕~って食べましたが
でも、念のためにと思って石屋製菓のHP見たら・・・
全商品自主回収だって
あ、もう半分くらい食べちゃったけどぉ。。。
送り返すと商品券になって返ってくるらしいけど、私は商品券よりも食べたほうがいい
残りも全部食べちゃうよー
賞味期限ごときで私は騒ぎません
だってうちの冷蔵庫は期限切れ間際の食材だらけですから
むしろ期限切れてるもののほうが多い?
それを食してる私は十分な免疫がついてますので、賞味期限問題なんて
そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!
はい!オッパッピー

私の担当のTさんが6月に社員旅行で北海道に行って、お土産を買ってきてくれました

現在、何かと話題になってる「白い恋人」
まさか6月の時点でそんなことになるとは誰も思ってなかったし、
Tさんも「次にお店に来たら渡すねー」なんて言ってしまったもんだから、
相当迷ったらしい

でも、長年の付き合いで私の性格をよーく知ってるもんだから
「だいじょーぶ」って割り切ったようです。
賞味期限10月末だし、2ヶ月戻しても8月末だから余裕~って食べましたが
でも、念のためにと思って石屋製菓のHP見たら・・・
全商品自主回収だって

あ、もう半分くらい食べちゃったけどぉ。。。

送り返すと商品券になって返ってくるらしいけど、私は商品券よりも食べたほうがいい

残りも全部食べちゃうよー

賞味期限ごときで私は騒ぎません

だってうちの冷蔵庫は期限切れ間際の食材だらけですから

むしろ期限切れてるもののほうが多い?
それを食してる私は十分な免疫がついてますので、賞味期限問題なんて
そんなの関係ねぇ!


はい!オッパッピー

手造りの味 元祖みそぱん
お店で発見すると、絶対買ってしまうんですよ。
スーパーとかどこでも売ってますけど。
一言で言うと、ほんのり甘い、ちょいみそ味のふわっと蒸しパン

写真で確認できるかな?
ぽつぽつしてるのがみそです。
みそ?って思うんだけど、マジうまいんです

そして、このみそがなぜかあとあじひくんですよねぇ。。。
もう1個手を出しそうになる

まだ試したことはないけど、蒸し器とかレンジで温めるといっそうおいしいらしいです。
福島市の駒田屋本舗で売ってますが、普通にスーパーで見つけることが出来ると思います。
リブラン
手作りのパンとワッフルが105円のお店。
全て105円だとミスドのセール感覚で買えますね
でも、種類がいっぱいあって迷っちゃう
独り者なのでたくさんは買えないし・・・
で、厳選されたパン達がこちら

左が「おさつフランス」
フランスパンの中に角切りサツマイモが入っています。
右上が「チーズフォンデュ」
パンの中にチーズがたっぷり、上にはマヨネーズが乗ってます。
右下はドーナツ(ちゃんとした名前忘れてしまった
)
なぜか安売りしてて、¥63でお買い上げ
値下げ品って別にいらんやんってものでも買ってしまう私
そして、ワッフル

ふっくらワッフルの中に、たっぷりのクリーム
写真が見にくいですが、大好きなイチゴとマンゴーをチョイスしてみました
他にも15種類くらい(もっとかな?)ありました
これだけあると全種類制覇したみたいわ
しばらくリブラン通いになりそう・・・

リブラン
地図はこちら
郡山市安積町荒井字南大部6-4 024-945-7065
☆営業時間:8:30~18:00
☆定休日:なし(年中無休)
全て105円だとミスドのセール感覚で買えますね

でも、種類がいっぱいあって迷っちゃう

独り者なのでたくさんは買えないし・・・

で、厳選されたパン達がこちら
左が「おさつフランス」
フランスパンの中に角切りサツマイモが入っています。
右上が「チーズフォンデュ」
パンの中にチーズがたっぷり、上にはマヨネーズが乗ってます。
右下はドーナツ(ちゃんとした名前忘れてしまった

なぜか安売りしてて、¥63でお買い上げ

値下げ品って別にいらんやんってものでも買ってしまう私

そして、ワッフル
ふっくらワッフルの中に、たっぷりのクリーム

写真が見にくいですが、大好きなイチゴとマンゴーをチョイスしてみました

他にも15種類くらい(もっとかな?)ありました

これだけあると全種類制覇したみたいわ

しばらくリブラン通いになりそう・・・

リブラン

郡山市安積町荒井字南大部6-4 024-945-7065
☆営業時間:8:30~18:00
☆定休日:なし(年中無休)
ぬか茂菓子店&ル・ベール
実家のお墓が本宮にあるので、お墓にお供えするのに和菓子を買っていこうと
ぬか茂に行ってきました。
言わずと知れた、本宮の老舗のお店です。
普段はそんなこともないんですが、お盆中ということもあって混んでましたー
お兄さんが和菓子のぬか茂、弟さんが洋菓子のル・ベールで作ってて、店舗(ドア)は2つありますが
中がつながってて両方のお菓子が一緒に買えます。
和の購入品はこちら

私が好きなのは真ん中にある、こがね餅。
中がじんだあんなんです

仙台ではずんだって言うの?
上の白いほうは羽二重餅でつぶあんとこしあんの2種類売ってます。
アンコがねー、なんともうまいの
茶色いほうは真結女(まゆみ)みこし。
見えづらいけど上に金箔
がのってます
洋の購入品はこちら。

左がチーズケーキ、右がわたぼうし。
チーズケーキは新製品だそうです。
わたぼうしは、イチゴと生クリームを求肥で包んだ、洋風イチゴ大福的なものです。
大きくて満足の一品です
1粒で2度おいしい(?)お店です

ぬか茂菓子店&ル・ベール
地図はこちら
本宮市本宮字馬場98 0243-34-2203
☆営業時間 8:00~19:30
☆定休日 月曜(祝日の場合は翌日休)
ぬか茂に行ってきました。
言わずと知れた、本宮の老舗のお店です。
普段はそんなこともないんですが、お盆中ということもあって混んでましたー

お兄さんが和菓子のぬか茂、弟さんが洋菓子のル・ベールで作ってて、店舗(ドア)は2つありますが
中がつながってて両方のお菓子が一緒に買えます。
和の購入品はこちら
私が好きなのは真ん中にある、こがね餅。
中がじんだあんなんです

仙台ではずんだって言うの?
上の白いほうは羽二重餅でつぶあんとこしあんの2種類売ってます。
アンコがねー、なんともうまいの

茶色いほうは真結女(まゆみ)みこし。
見えづらいけど上に金箔


洋の購入品はこちら。
左がチーズケーキ、右がわたぼうし。
チーズケーキは新製品だそうです。
わたぼうしは、イチゴと生クリームを求肥で包んだ、洋風イチゴ大福的なものです。
大きくて満足の一品です

1粒で2度おいしい(?)お店です


ぬか茂菓子店&ル・ベール

本宮市本宮字馬場98 0243-34-2203
☆営業時間 8:00~19:30
☆定休日 月曜(祝日の場合は翌日休)