風花のチーズケーキ 金色工房
テレビかなんかで最初に知って、最近フリーペーパーで見かけて、
これはもう行くしかない
と思って二本松に行ってきました
岳温泉のほうに本店があってカフェも出来ますが、今回は近いほうへ。。。
ここのチーズケーキは「王様のブランチ」でも紹介されたほど。
それこそ食べなきゃね!

チーズケーキ(5号ホール)
お値段は¥2,415
ちょっとお高めですが、すんごーくおいしいっ
これこそ口の中でとろけるってカンジ
チーズが濃厚で、オニあついよ
こだわりの素材使ってるからね。
他にはチーズケーキのカップVer.、チーズシュー、濃厚レアチーズ等、
チーズスイーツがたくさんです
今度は本店でカフェしたいです

風花のチーズケーキ 金色工房
地図はこちら
二本松市金色久保233-8 カールヘルム1F 0243-24-5091
☆営業時間:10:00~18:00
4号線沿い南国フルーツのあるT字路に入って二本松御苑の交差点を左に曲がってそのまま
まっすぐ進んでください。
ちょっと見づらいけど赤い日差しが目印です。
これはもう行くしかない


岳温泉のほうに本店があってカフェも出来ますが、今回は近いほうへ。。。
ここのチーズケーキは「王様のブランチ」でも紹介されたほど。
それこそ食べなきゃね!
チーズケーキ(5号ホール)
お値段は¥2,415
ちょっとお高めですが、すんごーくおいしいっ

これこそ口の中でとろけるってカンジ

チーズが濃厚で、オニあついよ

こだわりの素材使ってるからね。
他にはチーズケーキのカップVer.、チーズシュー、濃厚レアチーズ等、
チーズスイーツがたくさんです

今度は本店でカフェしたいです

風花のチーズケーキ 金色工房

二本松市金色久保233-8 カールヘルム1F 0243-24-5091
☆営業時間:10:00~18:00
4号線沿い南国フルーツのあるT字路に入って二本松御苑の交差点を左に曲がってそのまま
まっすぐ進んでください。
ちょっと見づらいけど赤い日差しが目印です。
焼きまんじゅう
上州名物、焼きまんじゅう。
群馬の人なら知らない人はいない・・・らしい

以前、ブログで書いたグーテ・デ・ロワに続く、群馬のお土産です。
以前、知り合いの家で食べて、初めてこの存在を知りました。
まんじゅうなんだけど、あんこは入ってないんです。
まんじゅうというよりパンみたい?
そんなまんじゅうをオーブントースターでこんがりと焼いて
付属の味噌だれをつけてできあがり
なんか、懐かしい味がするし、味噌がいいにおいでうまい
味噌おでんの味噌みたいなカンジです。
毎日おやつで食べたいくらい飽きない味です。
ちなみにこの焼きまんじゅうは、羽前屋忠左衛門本舗のものです。
また買ってきてもらいたいです
群馬の人なら知らない人はいない・・・らしい

以前、ブログで書いたグーテ・デ・ロワに続く、群馬のお土産です。
以前、知り合いの家で食べて、初めてこの存在を知りました。
まんじゅうなんだけど、あんこは入ってないんです。
まんじゅうというよりパンみたい?
そんなまんじゅうをオーブントースターでこんがりと焼いて
付属の味噌だれをつけてできあがり

なんか、懐かしい味がするし、味噌がいいにおいでうまい

味噌おでんの味噌みたいなカンジです。
毎日おやつで食べたいくらい飽きない味です。
ちなみにこの焼きまんじゅうは、羽前屋忠左衛門本舗のものです。
また買ってきてもらいたいです

ドーナツに行列
今日のお昼過ぎにTVで大胆MAPをやってました。
行列の出来るお店のMAPの中に「Krispy Kreme Doughnuts」が出てて、
行列に並んで店までたどり着くのに1時間近く待たなきゃいけないのにびっくりした
だってドーナツだよ?
ドーナツに1時間だよ?
とか思いつつも見続けていたらなんだかドーナツが食べたくなって、ミスドに向かいました。
月曜までセール中のためイオンタウンのお店もヨーカドーのお店もどっちも混んでました。
やっぱりどうしても食べたいっていう気持ちは変わらないから、行列に並んでみました。
で、お買い上げした一部がこちら↓

セールでも新商品は買いたくて「ポン・デ・抹茶あずき」と「トロピカルチュロ」少しだけ高いけど
買いました。
あとはセールの時しか買わない「D-ポップ」
他もろもろ。
トロピカルチュロはマンゴーソースをかけて食べます。
ソースの存在忘れてて味ないな~とか思いつつ、半分近く食べてました
それにしても、ここ最近、ミスドのセールが多いと思うのは気のせいでしょうか?
そう頻繁には食べないんですけどね
行列の出来るお店のMAPの中に「Krispy Kreme Doughnuts」が出てて、
行列に並んで店までたどり着くのに1時間近く待たなきゃいけないのにびっくりした

だってドーナツだよ?
ドーナツに1時間だよ?
とか思いつつも見続けていたらなんだかドーナツが食べたくなって、ミスドに向かいました。
月曜までセール中のためイオンタウンのお店もヨーカドーのお店もどっちも混んでました。
やっぱりどうしても食べたいっていう気持ちは変わらないから、行列に並んでみました。
で、お買い上げした一部がこちら↓
セールでも新商品は買いたくて「ポン・デ・抹茶あずき」と「トロピカルチュロ」少しだけ高いけど
買いました。
あとはセールの時しか買わない「D-ポップ」
他もろもろ。
トロピカルチュロはマンゴーソースをかけて食べます。
ソースの存在忘れてて味ないな~とか思いつつ、半分近く食べてました

それにしても、ここ最近、ミスドのセールが多いと思うのは気のせいでしょうか?
そう頻繁には食べないんですけどね

大好物^m^
マンゴー大好きな私。
マンゴーって文字を見ちゃうとついつい買っちゃうんですよ。
これはほんの1部なんですが。。。

実は、昔は食わず嫌いで食べれなかったんです。
でも、3年前、タイに行って、フルーツ食べ放題のフルーツの中にあって
恐る恐る食べたらうまかったんですよ
何事もチャレンジは大事ですね。
それ以来、マンゴー関連商品を買うようになりました。
でも、本物の果物のマンゴーは買わないんです。
なんかむくのが面倒だから
(笑)
でも、マンゴーって人によっては好き嫌いあるから、差し入れにはあんまり向かないみたい
マンゴーって文字を見ちゃうとついつい買っちゃうんですよ。
これはほんの1部なんですが。。。
実は、昔は食わず嫌いで食べれなかったんです。
でも、3年前、タイに行って、フルーツ食べ放題のフルーツの中にあって
恐る恐る食べたらうまかったんですよ

何事もチャレンジは大事ですね。
それ以来、マンゴー関連商品を買うようになりました。
でも、本物の果物のマンゴーは買わないんです。
なんかむくのが面倒だから

でも、マンゴーって人によっては好き嫌いあるから、差し入れにはあんまり向かないみたい

ドラえもんブッセ
このパッケージかわいくないですか?
思わず一目惚れして買っちゃいました

実をいうとダイエット中で、間食なんてしてる場合じゃないけど食べちゃいました

カラメルプリン味だそうで、でもよくわかんな味でした

冷やしたらおいしいかも?
アサイー
アサイーって栄養価が高いんですよね
調べたところ、和名はワカバキャベツヤシ、別名「ブラジルの奇跡」とも呼ばれるヤシ科の植物。
アントシアニンで目の疲れを解消したり、ポリフェノールで美肌効果があったりと
なんだかうれしいことだらけ。
練習後の疲労回復の為に愛飲してるスポーツ選手もいるとか。
ということでアサイーシリーズで集めてみました。



味はどことなくブルーベリーに近いかしら
私的にヨーグルトが入ってたほうが飲みやすいと思います
だけど、一番の難点は種類が豊富じゃないから、加工品だと
飲み続けるのは難しいわぁ

調べたところ、和名はワカバキャベツヤシ、別名「ブラジルの奇跡」とも呼ばれるヤシ科の植物。
アントシアニンで目の疲れを解消したり、ポリフェノールで美肌効果があったりと
なんだかうれしいことだらけ。
練習後の疲労回復の為に愛飲してるスポーツ選手もいるとか。
ということでアサイーシリーズで集めてみました。
味はどことなくブルーベリーに近いかしら

私的にヨーグルトが入ってたほうが飲みやすいと思います

だけど、一番の難点は種類が豊富じゃないから、加工品だと
飲み続けるのは難しいわぁ

くるみのハーモニー
またお土産いただきました。
今度は長野県上田市より、信濃路 うさぎやの「くるみのハーモニー」



ビスケットの中の空洞に、ミルクキャラメルにくるみをからませたものが入ってるのですが、
かなりベストマッチです。
キャラメルのねちょーってカンジがなんとも言えません
あまーい
紅茶にぴったりです。
中はこんなんなってます。

手で半分こにしようとしたら、力みすぎてぐちゃぐちゃに割れてしまいました
あはは・・・
写メとったあとすぐにおなかの中へ行きましたけどね。。。
この他にもいろんな商品があります。
定番は『くるみそば』らしいです。
くるみとそば粉を使ったクッキー『そばぼーろ』も人気なんだそうで。
今度は長野県上田市より、信濃路 うさぎやの「くるみのハーモニー」
ビスケットの中の空洞に、ミルクキャラメルにくるみをからませたものが入ってるのですが、
かなりベストマッチです。
キャラメルのねちょーってカンジがなんとも言えません

あまーい

紅茶にぴったりです。
中はこんなんなってます。
手で半分こにしようとしたら、力みすぎてぐちゃぐちゃに割れてしまいました

あはは・・・

写メとったあとすぐにおなかの中へ行きましたけどね。。。

この他にもいろんな商品があります。
定番は『くるみそば』らしいです。
くるみとそば粉を使ったクッキー『そばぼーろ』も人気なんだそうで。
グーテ・デ・ロワ
実家が群馬の上司からのお土産です。
いつもいただいてばっかですみません
ガトーフェスタハラダの「グーテ・デ・ロワ」というラスクです。


私は知らなかったけど有名らしいです
高崎市に本店があります。
硬さもさっくりと程よく、砂糖も少し甘めで私にはちょうどよい味です。
ラスクは今までパン屋さんでしか見かけたことなかったなぁ・・・
たかがラスク、されどラスク、あなどることなかれ。
いつもいただいてばっかですみません

ガトーフェスタハラダの「グーテ・デ・ロワ」というラスクです。
私は知らなかったけど有名らしいです

高崎市に本店があります。
硬さもさっくりと程よく、砂糖も少し甘めで私にはちょうどよい味です。
ラスクは今までパン屋さんでしか見かけたことなかったなぁ・・・

たかがラスク、されどラスク、あなどることなかれ。
むてんかパンの店 ほびっと
むてんかパンの店 ほびっと
母がずっと気になってたお店に行ってきました。
お店の名前の通り、ここのパンには保存料やイーストフード類などの化学合成物質が入ってないんです。
北海道産小麦100%使用するなど、パン作りの材料にもこだわっている無添加パンなのです。
健康第一主義の母は、お店に入った途端、終始笑顔でした
ちょっと驚いたのはパン、ジャムのほかにアイスが売ってたこと。
パン屋なのになんでー?って思ってたけどあえてふれず
私が大好きなメロンパン

なんか懐かしい味がしました。
甘からずちょうどよいお味。
他にもいろんなパンが売ってました。




旧道沿いセブンの向かいくらいにあります。
お店の上のほうに「塩田屋」と書いてあるお店です。
〒969-1133
福島県本宮市本宮字中条35 0243-34-2747
☆営業時間10:00~19:00
☆定休日:月曜日
母がずっと気になってたお店に行ってきました。
お店の名前の通り、ここのパンには保存料やイーストフード類などの化学合成物質が入ってないんです。
北海道産小麦100%使用するなど、パン作りの材料にもこだわっている無添加パンなのです。
健康第一主義の母は、お店に入った途端、終始笑顔でした

ちょっと驚いたのはパン、ジャムのほかにアイスが売ってたこと。
パン屋なのになんでー?って思ってたけどあえてふれず

私が大好きなメロンパン

なんか懐かしい味がしました。
甘からずちょうどよいお味。
他にもいろんなパンが売ってました。
旧道沿いセブンの向かいくらいにあります。
お店の上のほうに「塩田屋」と書いてあるお店です。
〒969-1133
福島県本宮市本宮字中条35 0243-34-2747
☆営業時間10:00~19:00
☆定休日:月曜日
東照カステラ
知り合いが日光に行ったのでお土産にカステラをいただきました。

なんと金粉入り。
っていっても、ちょこっとだけど・・・
カステラって普段そんなに頻繁に食べないじゃないですか。
久々に食べたら結構しっとりしてんだなと改めて知ったのでした。
そんなに甘すぎずおいしかったです。
なんと金粉入り。
っていっても、ちょこっとだけど・・・

カステラって普段そんなに頻繁に食べないじゃないですか。
久々に食べたら結構しっとりしてんだなと改めて知ったのでした。
そんなに甘すぎずおいしかったです。
クレープロール チェダーチーズ味
またブログさぼってしまった。
1回サボリ癖がつくとダメだね。。。
またまたマックスバリュ須賀川でおフランスのお菓子を買ってきました


「クレープロール チェダーチーズ味」
焼きクレープのスナックの中にチェダーチーズ味のクリームが入ってます。
私は普段はお酒飲まないけど、これはワインを飲む人にお勧め。
チーズのしょっぱさが絶対に合うから。
しかも、ちっちゃいからいくらでもいけちゃう。
今日もあっという間に完食ナリ~
1回サボリ癖がつくとダメだね。。。
またまたマックスバリュ須賀川でおフランスのお菓子を買ってきました

「クレープロール チェダーチーズ味」
焼きクレープのスナックの中にチェダーチーズ味のクリームが入ってます。
私は普段はお酒飲まないけど、これはワインを飲む人にお勧め。
チーズのしょっぱさが絶対に合うから。
しかも、ちっちゃいからいくらでもいけちゃう。
今日もあっという間に完食ナリ~

牧家の白いプリン
ドゥーブル フロマージュと一緒にもう1つお土産を買ってきてくれた友人Tさん。

牧家(ぼっか)の白いプリンです。
一言で言うならば、もちっと濃厚とろけるなめらかミルクプリン。
・・・って四言くらい入ってるけど
つまりおいしいんですよ。
ミルクがさすが北海道ってカンジで。
中に食べ方が入っていて、書いてあった食べ方はこう↓

でも、私の食べ方はこう↓

形が昔よく食べたタマゴアイスだから、こういう食べ方のほうがおいしさが増すハズ
歯でちょっとちぎってムニュムニュっと。
2個も一気に食べてやっぱブタになるわ。。。
牧家(ぼっか)の白いプリンです。
一言で言うならば、もちっと濃厚とろけるなめらかミルクプリン。
・・・って四言くらい入ってるけど

つまりおいしいんですよ。
ミルクがさすが北海道ってカンジで。
中に食べ方が入っていて、書いてあった食べ方はこう↓
でも、私の食べ方はこう↓
形が昔よく食べたタマゴアイスだから、こういう食べ方のほうがおいしさが増すハズ

歯でちょっとちぎってムニュムニュっと。
2個も一気に食べてやっぱブタになるわ。。。

ピムス ラズベリー
今、ロックタウンのマックスバリュでお菓子のフランスフェアをやっています。
箱がかわいかったので思わず買ってしまいました。


ソフトクッキーというよりはソフトケーキの上に甘酸っぱいラズベリージャム。
そして、その上にチョコレートがコーティングされています。
うまいっ
でも、甘酸っぱいジャムが胸焼けを起こしてあんまり食べれないかも。
っていうか、歳のせいでしょうか・・・?
気がむいたときにひとつ食べたいなってカンジのお菓子です。
箱がかわいかったので思わず買ってしまいました。
ソフトクッキーというよりはソフトケーキの上に甘酸っぱいラズベリージャム。
そして、その上にチョコレートがコーティングされています。
うまいっ

でも、甘酸っぱいジャムが胸焼けを起こしてあんまり食べれないかも。
っていうか、歳のせいでしょうか・・・?

気がむいたときにひとつ食べたいなってカンジのお菓子です。
★ドゥーブル フロマージュ★
友人のTさんが北海道旅行に行ってお土産を買ってきてくれました。
ルタオのドゥーブル フロマージュです


写真が雑ですみません・・・
うすいの北海道物産展かなんかで食べたことあるような気がするなぁ。。。
味は激うまです
ベイクドクリームチーズ+マスカルポーネのレアチーズのダブルで濃厚なチーズケーキ
コクがあってまろやかで。。。
好きですね、この味。
食べてて今日はここまでって思うんだけど、ついつい手が出ちゃう・・・
ブタ一直線だなこりゃ
と、言ってる間にすでに完食です・・・
ルタオのドゥーブル フロマージュです

写真が雑ですみません・・・

うすいの北海道物産展かなんかで食べたことあるような気がするなぁ。。。
味は激うまです

ベイクドクリームチーズ+マスカルポーネのレアチーズのダブルで濃厚なチーズケーキ

コクがあってまろやかで。。。
好きですね、この味。
食べてて今日はここまでって思うんだけど、ついつい手が出ちゃう・・・

ブタ一直線だなこりゃ

と、言ってる間にすでに完食です・・・

マジック★フレーク 第2弾
以前、マジック★フレークのピーナッツバターを紹介しましたが、
お菓子大好きな上司が私に対抗してプレーンタイプを買ってきました。

1つだけ頂いたけど、私はダメかなぁ・・・
ピーナッツバターを抜いた塩味クラッカーってカンジでした。
ジャムでも塗ればおいしく食べられるかな・・・?
というわけで、これからもピーナッツバターを食べ続けます
お菓子大好きな上司が私に対抗してプレーンタイプを買ってきました。
1つだけ頂いたけど、私はダメかなぁ・・・

ピーナッツバターを抜いた塩味クラッカーってカンジでした。
ジャムでも塗ればおいしく食べられるかな・・・?
というわけで、これからもピーナッツバターを食べ続けます

チャイ土産
ここ最近、いろんな方からお土産をいただくことが多くなりました。
今日は、先週、台湾&中国出張に行った方からパンダのチョコと北京Ver.のプリッツを頂きました。


プリッツは北京ダック味です。
私はそもそも北京ダックを食したことがないので、本物の味はわからないのですが、
プリッツの味はテリヤキっぽいようなコンソメってカンジでした。
パンダのチョコはくれた本人がまずいと言っていましたが、味覚オンチの私には
別段困ったことはありませんでした(笑)
今回はパンダがいっぱいです。

容赦なくお口の中へ・・・。
今日は、先週、台湾&中国出張に行った方からパンダのチョコと北京Ver.のプリッツを頂きました。
プリッツは北京ダック味です。
私はそもそも北京ダックを食したことがないので、本物の味はわからないのですが、
プリッツの味はテリヤキっぽいようなコンソメってカンジでした。
パンダのチョコはくれた本人がまずいと言っていましたが、味覚オンチの私には
別段困ったことはありませんでした(笑)
今回はパンダがいっぱいです。
容赦なくお口の中へ・・・。
きゃわゆい(●^o^●)
先日、退職された方からお土産(?)を頂きました。
鎌倉五郎の「花の子ぶた」です。


箱を空けた瞬間、こぶたちゃんがいっぱい
もう、「かーわーいーい
」の連発です。
食べるのがもったいないくらいかわいい・・・けど、食べちゃいました
味は抹茶と桜、2種類あります。
皮の中に、抹茶あん+胡麻だれ、桜あん+さくらんぼペーストが入っています。
私はおこちゃまなので、どちらかといえば桜あんのほうが好きです。
でも、どちらもかわいく、おいしく頂きました。
ごちそうさまでした
鎌倉五郎の「花の子ぶた」です。
箱を空けた瞬間、こぶたちゃんがいっぱい

もう、「かーわーいーい

食べるのがもったいないくらいかわいい・・・けど、食べちゃいました

味は抹茶と桜、2種類あります。
皮の中に、抹茶あん+胡麻だれ、桜あん+さくらんぼペーストが入っています。
私はおこちゃまなので、どちらかといえば桜あんのほうが好きです。
でも、どちらもかわいく、おいしく頂きました。
ごちそうさまでした

原宿ドック♪
時々、掘り出し物を探しにサトー商会に行きます。
うちでは野菜を買っても使い切れずに腐らせてしまうことが多いので、よく冷凍野菜を買いに行くんです。
業務用だから量が多くて、ちょくちょく買いに行くという面倒くささがなくて便利。
野菜だけに限らず、他の食材も珍しいものとか置いてあって、楽しさ倍増
そのなかでも、お気に入りのものがこちら↓


原宿ドックです。
写真はチーズだけど、他にカスタードがあります。
ちなみに私はチーズ派です。
ワッフルの中にチーズが入ってます。
レンジで1分加熱して出来上がり~
ほっかほかでおいしいです
食欲のない朝や小腹がすいたときのおやつにおすすめです☆
うちでは野菜を買っても使い切れずに腐らせてしまうことが多いので、よく冷凍野菜を買いに行くんです。
業務用だから量が多くて、ちょくちょく買いに行くという面倒くささがなくて便利。
野菜だけに限らず、他の食材も珍しいものとか置いてあって、楽しさ倍増

そのなかでも、お気に入りのものがこちら↓
原宿ドックです。
写真はチーズだけど、他にカスタードがあります。
ちなみに私はチーズ派です。
ワッフルの中にチーズが入ってます。
レンジで1分加熱して出来上がり~

ほっかほかでおいしいです

食欲のない朝や小腹がすいたときのおやつにおすすめです☆
お菓子発見!
寝すぎるほど寝ました。
じっとしてられないたちなので、掃除&洗濯が始まりました。
掃除をしていたらあらゆるところからお菓子が見つかりました。
お掃除は中断、お菓子を食べながら録画してあったビデオの鑑賞会が始まってしまいました
今日おすすめのお菓子はこちらです↓



バターワッフル。
ワッフルという名前のわりにはワッフルではなく、サブレのような焼き菓子。
ほどよい甘さでおいしいです
でも、箱に「バターワッフルはヨーロッパの伝統的なクッキーです」と書いてあるのに、原産国は韓国なんです。
どういうこっちゃ?
あ、ごきげんように、西川さん出てる
会社休んでる間にいろんな発見ができて、やることもいっぱいで意外に楽しいです。
じっとしてられないたちなので、掃除&洗濯が始まりました。
掃除をしていたらあらゆるところからお菓子が見つかりました。
お掃除は中断、お菓子を食べながら録画してあったビデオの鑑賞会が始まってしまいました

今日おすすめのお菓子はこちらです↓
バターワッフル。
ワッフルという名前のわりにはワッフルではなく、サブレのような焼き菓子。
ほどよい甘さでおいしいです

でも、箱に「バターワッフルはヨーロッパの伝統的なクッキーです」と書いてあるのに、原産国は韓国なんです。
どういうこっちゃ?
あ、ごきげんように、西川さん出てる

会社休んでる間にいろんな発見ができて、やることもいっぱいで意外に楽しいです。
みんなの「いちご」
またブログさぼってしまいました
今度は、東京へ出張に行ってました。
会社へのお土産選びに困りました・・・。
いつもなら東京バナナなのですが、そのとなりにこれが売っていました。↓


私はイチゴ大好きっ子で、パッケージのかわいらしさに惹かれて買ってしまいました
みんなの意見では、どうやらおいしいとのことです。
是非、お買い上げいただいてご賞味あれ。
といっても、私はまわしものではございません(笑)
私自身食べてないので味がわからにゃい。。。

今度は、東京へ出張に行ってました。
会社へのお土産選びに困りました・・・。
いつもなら東京バナナなのですが、そのとなりにこれが売っていました。↓
私はイチゴ大好きっ子で、パッケージのかわいらしさに惹かれて買ってしまいました

みんなの意見では、どうやらおいしいとのことです。
是非、お買い上げいただいてご賞味あれ。
といっても、私はまわしものではございません(笑)
私自身食べてないので味がわからにゃい。。。
